北海道開拓の村
おまけ写真集
ここはかなりの規模の展示があり、
ボランティアの方々による生きた知識も得られるので、
できればじっくりと訪れたい所です。

森林鉄道で使用された小型モーターカー。

L形の内燃機関車もあります。

なんとボギー車もあったんですねえ。
森林鉄道は軸重が軽い方が良いので、このような車両も作られたようです。

運材台車も保存されていました。

古いトラクターなど。
メカの好きな方はこれらもお忘れなく。

他にも脱穀機とか色々ありました。

冬は馬車鉄道は馬そりに変わるため、夏の間に整備する人がいました。
あれ、写真差し違えたかな(笑)。

職人芸とも言える姿が見られます。
(だから写真違うってば)

「かゆいところないですか?」
「ううん。。背中!」
こんな展示が随所にあります。

「それでは私の十八番、フーガト短調・・」
言わないってばそんなこと。

こんな乗り物も。
結構立派な馬車ですね。
他にも「となりのトトロ」に出てきたような半分洋風の家とか、
採光用に屋根(それも斜め)に窓を付けた写真館とかがあります。
北海道の、いや日本の生活の知恵ともいえる展示が色々ですので、
ぜひ行ってみてはいかがでしょう。
北海道開拓の村1に戻る